ついに買ってしまった、我家で最後のバラ(?)アンブリッジ・ローズ2012/03/08

イタリア・セラルンガ社のプランターを昨年買っていて、今年は我家で最後のバラを植えようと思っていましたが、ついにその時が突然来てしまいました。
最後のバラは、花が美しいイングリッシュローズの中から選ぼうと前から考えていました。
家にあるイングリッシュローズはクイーン・オブ・スウェーデンとクレア・オースチン。
どちらも花自体は文句なく美しいのですが、どうも不満が...
  
クイーン・オブ・スウェーデン
花もちはイングリッシュローズにしてはまあまあ。
直立性で場所をあまり取らないのはGood。
香りはそれほどではないのが残念。
5月の花つきはとてもいいのですが、7月以降は音無しの構えなのがどうにもねえ。
クレア・オースチン
5月から晩秋まで繰り返しよく咲いてくれ、美しい花の形もそれほど変化がないのはGood。
香りが強いのはGood。
枝が乱れて場所を取るのはちょっと。
一番の不満は咲いたと思ったら、次の日には花びらがばっさり落下すること。
 
そこで最後のバラ(?)なので、こうした不満点をすべて解決した「完璧なイングリッシュローズ」を探すことに。
 
条件としては、
”完全”四季咲きで、5月から11月まで繰り返しよく咲く。
直立性でプランターで育てることができる。
花もちが良い。
香りが強い。
ある程度、耐病性がある。
個人的な好みですが、薄いピンク系のバラであること。
 
たくさんのNHK出版の本やブログの記事を参考に、失敗は許されないというプレッシャーにめげず、熟慮に熟慮を重ね、清水の舞台から飛び降りた気持ちで選んだのが1990年作出の「アンブリッジ・ローズ」。
時間をかけて灰色の脳細胞を動かした割には、有名なイングリッシュローズを選ぶことに。
まあ花の色はアプリコットとピンクの中間くらいですが、「繰り返しよく咲く」、「花もちが良い」、「香りが強い」という意見が多いのが決め手になりました。
アンブリッジ・ローズ

本当は4月下旬頃に、鉢苗を買おうと思っていたのですが、昨日、日本橋三越屋上のチェルシーガーデンをブラブラしていると、枝ぶりの良さそうなアンブリッジ・ローズが目に入ってしまいました。
気がつくといつのまにか、手には梱包されたアンブリッジ・ローズが。
家に帰って庭を眺めてみると、チェルシーガーデンで買った苗は、枯れたものが多いことに...
大型のアカンサス・モリスも二鉢のうち一鉢が枯れ、他の宿根草も幾つか枯れていて...
このアンブリッジ・ローズだけは呪われていないことを祈ります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tokyo-oasis.asablo.jp/blog/2012/03/08/6369111/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。