今年は早めにクライミングローズを剪定・誘引2012/12/28

今年の12月は例年より寒い日が続いたせいか、クライミングローズの枝には新芽が出始めています。そこでいつもは年明けに剪定・誘引していたのですが、今年は年末に行うことにしました。
7月初めにオベリスクの上の方の枝を剪定したために、いつもは2日がかりだったのが、1日半弱に短くなりました。
http://tokyo-oasis.asablo.jp/blog/2012/07/01/6497593

ピエール・ドゥ・ロンサール
上の方の枝を剪定しましたが、あまり下の方からシュートが出なかったので、下の方はまた花付きが悪いかもしれません。
ピエール・ドゥ・ロンサール

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール(プランター育ち)
根頭ガン腫病に罹っていますが、下の方から太いシュートが出てきました。
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール
こちらは、それほど下の方からシュートが出てきませんでした。
病人の方が元気?
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール

レオナルド・ダ・ヴィンチ
オベリスクに巻きつけるのは至難なバラです。今年も苦労しました。
まあ全体に細めのシュートが発生しています。
レオナルド・ダ・ヴィンチ

さて5月になってオベリスク全体に花が付くといいのですが...

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tokyo-oasis.asablo.jp/blog/2012/12/28/6675549/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。