ザ・カフェ by アマン でランチ ― 2022/06/13
日本橋 浅田で昼食 食後はリニューアルした三井記念美術館へ ― 2022/05/18
今日はリニューアルした三井記念美術館へ行くために、日本橋室町へ。お昼どきでしたので、三井ガーデンホテル日本橋プレミアの9階にある、日本橋 浅田で昼食を頂くことに。加賀料理のお店です。
9階のロビーは和モダンのインテリアの落ち着いた雰囲気で、ミニ・ルーフ・ガーデンもあります。
日本橋 浅田は大きなダイニングルームはなく、各部屋に分かれていて、入口隣で、江戸通り沿いの「茜-カウンター席」に案内されました。
注文する料理は入店前から、この店の昼食の代表的なメニュー、五段弁当に決めていました。お弁当と言っても、会席風な料理で、先付け、お椀は一品づつ供され、その後に五段に区切られた箱が供されます。上から順にお造り、焼き物、揚げ物、煮物(金沢の代表的な料理、治部煮)、酢の物が入っています。その後にご飯、味噌汁、香の物、最後にお茶と水菓子です。
お店の雰囲気も良く、サービスも丁寧でした。
日本橋室町で、落ち着いて和食を頂くにはお勧めのお店です。
昼食の後はリニューアルオープンした三井記念美術館へ。「絵のある陶磁器」というテーマで、三井家所蔵の仁清、永楽、乾山などの茶器の展覧会です。
現代の京焼に繋がる、美しい絵柄の陶磁器を楽しめました。
リニューアルオープンという事でしたが、この美術館の三井本館の重厚なインテリアは変わらず、正直な所、展示室はどこがリニューアルされたのか、わかりませんでした。カフェはなくなったようで、ミュージアムショップは拡張されて、アートサロンが設けられていましたが。
美術館の後はコレド室町の「にんべん」へ。刃物の「木屋」は何度も利用しているのですが、「にんべん」を利用するのは初めてでした。何度もコレド室町を利用しているのに。店内を見て回ると、スーパーには置いていない商品がたくさんあり、いろいろ購入して帰宅しました。
久しぶりに赤坂プリンス クラシックハウス 「ラ メゾン キオイ」でランチ ― 2022/04/28
リーガロイヤルホテル東京でランチ その後、神田川・肥後細川庭園でお花見 ― 2022/03/31
二日続けて、東京国際フォーラムでクリスマス・スペシャル・コンサートとバレエ くるみ割り人形 ― 2021/12/19
招待券を頂いて、二日続けて、東京国際フォーラム Aホールでコンサートとバレエを鑑賞してきました。
18日はクリスマス・スペシャル・コンサートです。
プログラムは下記のように前半はポピュラーな名曲。後半は、クリスマスにちなんだ名曲とポピュラーな名曲ばかりで気軽に楽しめました。
アンダーソン「クリスマス・フェスティバル」は音楽日和でも演奏されました。
コンサートの後はイルミネーションで華やいだ銀座に出て、銀座三越のデパ地下で夕食用にダロワイヨのお惣菜を購入して帰宅しました。
19日はクリスマス定番のバレエ「くるみ割り人形」です。当初の予定ではウクライナのキエフ・バレエの公演でしたが、コロナのオミクロン株の影響で外国人の入国禁止処置が取られたため、先に来日して公演していた、ロシア国立モスクワ・クラシック・バレエに急遽代ったようです。
演出もキエフ・バレエの時と少し変わりましたが、クリスマスの時季にこのバレエを観ると楽しくなります。
さて公演は12時開演、14時半に終了したので、昼食を取っていません。予約はしていなかったのですが、近隣の丸の内ホテルでアフタヌーン・ティーを頂くことにしました。
このホテルを利用するのは初めてです。
屋上庭園があり、ホテル内は吹き抜けで開放感がありました。
幸いフレンチレストラン ポム・ダダンのテーブルは一つ空いていたので、直ぐに案内されました。クリスマスの時季なので、アフタヌーン・ティーもクリスマスにちなんだものでした。ちょっと残念なのは、サンドイッチがなかったことでしょうか?
この後、銀座に移動し、昨日と同じく銀座三越のデパ地下で夕食用に、今日は美濃吉のお惣菜を購入して帰宅しました。
アークヒルズ ザ・シティ ベーカリー ブラッスリー ルービン で夕食 ― 2021/12/08
昨日の二年ぶりのコンサートが楽しかったので、サントリーホールのコンサートスケジュールを見たところ、鑑賞したいサントリホール主催のコンサートがあったので、予約をしに、チケット売場へ。結構良い席のチケットが購入できました。
少し夕食には早かったですが、同じアークヒルズにあるザ・シティ ベーカリー ブラッスリー ルービンで軽く夕食を頂くことにしました。
ここはカフェで利用したことはありますが、食事をするのは初めてです。
レストランに入ると、テーブル席は空いてなくカウンター席へ。
メニューを見ると、結構バラエティに富んでいます。料理はフレンチ ビストロとニューヨークスタイルをミックスしたものです。
ノンアルコール ドリンクで乾杯
ハウスサラダ
マッシュルームポタージュ
カキハーブバター焼き
白身魚の石窯焼き ヴァンブランソース
千疋屋総本店 デーメテール でランチ ― 2021/11/30
六本木ヒルズのクリスマスマーケット・東京ミッドタウンで夕食 ― 2021/11/29
今日は六本木ヒルズのクリスマスマーケットに行ってきました。お目当ての店はオーストリア スパイスリースの専門店「ラスプ スパイスデコレーション」です。ここでスパイスリースやツリーを何度か購入しているのですが、今年はいろいろ見てみましたが、購入までいたりませんでした。
一通りクリスマスマーケットのお店を周り、六本木ヒルズの独特なデザインのツリーを撮影した後、東京ミッドタウンへ。
こちらにあるSUSHI TOKYO TEN(スシ トウキョウ テン) 六本木で夕食を頂くためです。予約は5時半でしたが、既にカウンターにはお客さんが何組か。まだ感染者が少なくなったとは言え、コロナ禍のためテラス席にしてもらいました。テラス席と言っても屋内ホールの一画で、天井が高く開放感があります。
こちらのお店は同系列の「まんてん鮨」と同じく「おまかせコース」のみで、最初に苦手なネタを聞かれます。コスト・パフォーマンスは確かに良く、握りはおいしいのですが、間に提供される一品料理が、私好みの素材の味を生かしたシンプルな調理でなかったのが残念でした。
鮑はシンプルな酒蒸しで頂きたかったし、蒸した伊勢海老も塩味がきつめでした。牡蠣も味付けが濃く、雲丹もクリーミーさが足りなく感じました。
最近のコメント