今年のバラはまあまあの開花2 ― 2024/05/14
アンブリッジ・ローズ(南側花壇に地植え)
昨年より花数は多いように思います。例年通り、香りも良いです。大好きなバラで、近年病気にもなっていないですが、デビッド・オースチンのカタログから落ちて、再度購入できないので、大切に育てる必要があります。
クロード・モネ(南側花壇に地植え)
大苗で地植えしてから、もう4年目になりました。日当たりの良い場所で、株が充実してきたせいか、昨年より花数は多めです。もう少し香りがあると嬉しいのですが。
シャルトルーズ・ドゥ・パルム(南側花壇に地植え プランターから移植)
地植えしたせいか、花付きは例年より多いです。香りはいつも通り強く、大輪の花でした。春の開花後、何故か葉が落ちる症状は変わりません。
ローズ・ポンパドゥール(南側花壇に大苗を新規購入して地植え)
東側花壇では活力剤を散布したり、いろいろ処置しても元気がなかったので、南側花壇に大苗を再度購入して植えました。植えたばかりなので、本来花を咲かせないで株を充実させた方が良いのですが、前の株とは大違いで、結構元気に生育して幾つも蕾をつけるので、少し咲かせてしまいました。
ボレロ(南側花壇に大苗を新規購入して地植え)
ローズ・ポンパドゥールと同様に、東側花壇で元気のなかったボレロ。南側花壇に大苗を再度購入して植えました。こちらはローズ・ポンパドゥールよりも普通の生育状況なので、蕾を取って、花を咲かせないで株を充実させました。秋バラに期待しましょう。
シルバー・スター(南側花壇に地植え プランターから移植)
プランター時代より明らかに元気になり、陽当たりの良い玄関先のプランター時代の花つきに戻ったようです。ただベイサルシュートは出てこないで、株元からの、かなり太い枝から枝が分かれて伸びる、スタンダード仕立てのような姿です。バレンシアと同様に、地植えにしたおかげで、ちょうど良い高さで花が咲くようになりました。
レモン&ジンジャー(南側花壇に地植え プランターから移植)
南側花壇と言っても一番西側の陽当たりがそれほど良くない場所に地植えしたためか、遅咲きも相まって、花数は例年通りでしたが、あまりきれいな花ではなかったので、写真撮影しませんでした。秋バラ、来年の春バラに期待しましょう。
プランターのバラを四つ地植え ― 2024/03/27
昨今の酷暑で、バラの夏の水やりが年々大変になってきました。プランターはどれも大型ですが、それでも水切れに注意しなければなりません。
そこで思い切って、建物沿いの南側の花壇にできる限り、移植する事にしました。また東側花壇で成長不良になっていた、ローズ・ポンパドゥール、ボレロは古い株は廃棄して、南側に新しく購入した大苗を植えることにしました。
長年、土壌改良をあまりすることもなく、宿根草を植えていた場所なので、株を移植する場所の周辺は、有機培養土にニームペレットを加えて、全て入れ換え、株間は堆肥とニームペレットを入れて土壌改良し、南側花壇のバラを植える所は全体に馬糞堆肥でマルチングしています。寒肥は固形の骨粉油かすを株の周囲に埋めています。
既に南側花壇に地植えしていた、アンブリッジ・ローズ、クロード・モネの左隣りに、シャルトルーズ・ド・パルム、ローズ・ポンパドゥール、ボレロ、シルバー・スター、レモン&ジンジャー、東側花壇にバレンシアを植えました。
移植してみて、水やりが楽になっただけではなく、大型のプランターが四つもなくなり、庭にゆったりとした空間が生まれて、庭作業がとても楽になりました。
今年の春バラが開花 2 ― 2023/05/20
ピエール・ドゥ・ロンサール(プランター オベリスク仕立て)
昨年と花数は同じくらいでしょうか?世間ではとても人気のあるバラですが、香りがなく、四季咲きではないので、私的には大好きなバラと言うわけではありません。
ボレロ(地植え)
今年の花付きは、あまりよろしくなく、ベイサルシュートの2本のうち、1本は元気がありません。冬に大苗を再購入して、南側の花壇に植えようかとも思っています。
ナエマ(プランター)
ナエマを玄関付近に移動してから3年目。少し強めの冬剪定で、ディープカップで咲いてくれました。香りは本当に素晴らしい。花付きもまずまずです。
玄関の横なので、見栄えと夏場の水切れを考えて、今年もマルチングしていますが、ベラボンから、花ごころのバラ専用マルチングチップに変更しています。
レモン&ジンジャー(プランター)
こちらも例年通りの花付きです。今年も強めの剪定をしたつもりでも、枝が予想以上に伸びて、上の位置で開花しました。
クロード・モネ(地植え)
大苗で地植えして三年目の絞りのバラです。南側花壇の日当たりの良い場所で、昨年と同様の花数でした。香りは今年も中香程度でした。遅めに開花したせいか、ちょっと花びらが傷んで咲いたものもありました。
ローズ・ポンパドゥール(地植え)
ローズ・スタイリスト大野耕生さん、お気に入りのバラです。我が家では微粉ハイポネックス、活力剤をあげても、昨年と同様に元気がないままです。
お手上げ状態で、ボレロと同様に、冬に大苗を再購入して南側花壇に植えようかと思っています。南側花壇のコデマリ、宿根草をどこかに移動させて、スペースを確保しないと。
シルバー・スター(プランター)
一昨年、玄関よりも日当たりの悪い場所をに移動したので、今年も昔より花数は少なくなりました。ベイサルシュートは2本しかなく、かなり太い方のベイサルシュートは老枝になってきて、あまり花と葉が付きません。根元から老枝を切断すれば、新しいベイサルシュートが生えてくるのでしょうか?それとも一本足のままでしょうか?悩みどころです。
今年の春バラが開花 2 ― 2022/05/20
ピエール・ドゥ・ロンサール(プランター オベリスク仕立て)
例年と花数は同じくらいでしたが、花の中心部のピンク色が濃く、大きくなったような。
ボレロ(地植え)
昨年通りの花付きで、樹形は整ってきてますが、ベイサルシュートが2本しかなく、もっと多くならないでしょうかねえ。
ナエマ(プランター)
ナエマを玄関付近に移動してから2年目。昨年と同様に少し強めの冬剪定したら、ディープカップで咲いてくれました。香りは本当に素晴らしい。花付きも例年通りです。
玄関の横なので、見栄えを考えて、今年もベラボンでマルチングしています。
レモン&ジンジャー(プランター)
こちらも例年通りの花付きで、強めの剪定をしたつもりでも、枝が予想以上に伸びて、上の位置で開花しました。
クロード・モネ(地植え)
昨年大苗で地植えした絞りのバラです。日当たりの良い場所で、昨年よりたくさん蕾をつけてくれました。香りはやはり今年も中香程度でした。
ローズ・ポンパドゥール(地植え)
ローズ・スタイリスト大野耕生さん、お気に入りのバラです。このバラ、我が家では、非常にか弱く、微粉ハイポネックス、活力剤をあげても元気がないまま。
どうしたら株が充実するのか?昨年と同様に枝が細くて、蕾もあまりつきませんでした。
シルバー・スター(プランター)
昨年、場所を移動した時に、プランターの底穴を突き破って出ていた太い根を切ってしまったシルバースター。今年は昨年より若干蕾は多くつけましたが、以前の場所より、日当たりは悪くなっているので、元の状態のように復活するのは難しいようです。
今年の春バラの開花具合は例年通り? 2 ― 2021/05/15
ピエール・ドゥ・ロンサール(プランター オベリスク仕立て)
花数はまあまあで、オベリスクの下の方でも開花がありました。
ボレロ(地植え)
昨年通りの花付きですが、少し枝がしっかりして、樹形も整ってきました。
ナエマ(プランター)
今年からナエマは玄関付近(以前はシルバースターを置いてました)に移動しました。昨年と同様に少し強めの冬剪定したら、ディープカップで咲いてくれました。香りは本当に素晴らしい。花付きも例年通りです。
玄関の横なので、見栄えを考えて、馬糞堆肥ではなく、ベラボンでマルチングしています。
レモン&ジンジャー(プランター)
例年通りの花付きです。強めの剪定をしたつもりでしたが、クレア・オースチンと同様に、枝が予想以上に伸びて、かなり上の位置で開花しました。
クロード・モネ(地植え)
今年新しく大苗で購入した、期待の絞りのバラです。コンパクトにブッシュ形でまとまるバラで、日当たりの良い場所なので、新参者ですが、たくさん蕾をつけてくれました。
カタログでは強香ということでしたが、中香程度で、この点は少しがっかりです。
ローズ・ポンパドゥール(地植え)
今年は枯れた沈丁花の跡地に移動しました。枯れた沈丁花の根はぐらぐらで、コガネムシの幼虫がいたので、そこの土を大部分、培養土+ニームケーキ+完熟馬糞堆肥+有機肥料を混ぜ込んだものに入れ替えました。
日当たりが悪くなったせいか、株がまだ充実していないせいか、昨年と同様に枝が細くて、暴れて伸びます。蕾もあまりつきませんでした。
シルバー・スター(プランター)
ナエマをシルバー・スターの位置に移動させたので、こちらもお引越しです。その時、プランターの底穴を突き破って出ていた結構太い根がインターロッキングの目地にくいこんでいて、根を切らざるをえなくなりました。
太い根を切ったので、それに見合った枝にしないといけないと思ったので、強めに剪定しました。花付きは例年より良くありませんが、枯れることはなく、また以前のような状態に戻ってくれることを願っています。
伊豆の踊子・カルトドール(地植え)
インスタグラムに写真を載せて、ブログには載せていませんが、昨年秋に咲いた伊豆の踊子は何と、少しオールド・ローズぽい咲き方をしました。
今年は強めの剪定をしたから、ついにオールド・ローズのような咲き方をすると思いきや...
今年もぐんぐん直立に成長して、蕾はたくさんつくのですが、やはりオールド・ローズのような形の房咲きではなく、浅めの咲き方でがっかりでした。
いつになったら、京成バラ園のカタログ写真のような咲き方になるのか。地植えしてからもう10年くらい経つのですが。
今年は4月下旬から5月中旬にかけて、雨の日が多く、コロナ禍もあって、何かすっきりした気持ちにならなかった春バラシーズンでした。
今年のバラの開花は例年通りかな? 2 ― 2020/06/10
ピエール・ドゥ・ロンサール(プランター オベリスク仕立て)
例年より少し花数が少ないような。
ボレロ(地植え)
例年通りの花付ですが、少し枝がしっかりして、樹形も整ってきました。
ナエマ(プランター)
昨年と同様に少し強めの冬剪定したら、ディープカップで咲いてくれました。香りは本当に素晴らしい。
レモン&ジンジャー(プランター)
昨年プランターをイタリア、セラルンガ製の高級プランターに植え替えて、北側から南側に移動しましたが、例年通りの花付きです。ただ咲く時期は例年より少し遅いようです。
ローズ・ポンパドゥール(地植え)
一昨年秋に大苗を地植えしたのですが、まだ株が充実していないのか、とにかく枝が細くて、暴れて伸びます。強風で枝が折れることも多く、安定して咲いてくれるのはもっと先
かもしれません。
シルバー・スター(プランター)
今年は開花が遅く、花付きも良くありません。ただ一番花が終わってからベイサルシュートが幾つか出てきてソフトピンチしたので、今後に期待です。
何か同じコルデス社のバレンシアに似た成長状況です。
伊豆の踊子・カルトドール(地植え)は今年もぐんぐん直立に成長して、蕾がたくさんつくのですが、未だにオールド・ローズのような形の房咲きではなく、浅めの咲き方で、人様にお見せできるほど美しく咲きません。何年待っても、京成バラ園の説明のように、美しいロゼット咲きになりません。もっと強めの剪定をした方がいいのかな?
さて6月になり、新型コロナウイルスの緊急事態宣言も解除されましたが、まだまだウイルスとの闘いは続きそうです。まったく中国はとんでもないウイルスを発生させたものです。
安心して生活できるのはいつになるのでしょうか?
今年のバラの開花はちょっと変 1 ― 2019/05/15
5月初めから半ばにかけて、例年より少し遅めにバラが次々に開花しましたが、どうも花の咲き方が例年とちょっと異なるようです。
4月初めにサクラのビデオを撮影しましたが、寒い日が続いたでせいか、サクラの見頃が2週間近く続くという珍しい現象がありました。
我が家のバラも開花する順番が例年と異なるという現象がありました。いつもなら、アンブリッジ・ローズ、クイーン・オブ・スウェーデンが先に咲くのですが、バレンシアが一番先に咲いて、クイーン・オブ・スウェーデンがかなり後に咲きました。
花付き、花の大きさも例年とちょっと異なるような...
バレンシア(プランター)
少し花付きが少ないような。
アンブリッジ・ローズ(地植え)
例年通りの咲き方。
シルバー・スター(プランター)
こちらも例年通りの咲き方。
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール(プランター)
こちらも例年通りの咲き方。
クイーン・オブ・スウェーデン(プランター)
珍しく例年より小さ目な咲き方で、がっかり。
クレア・オースチン(プランター)
こちらも例年通りの咲き方。但し、香りがほとんどしなくなってしまったのは何故?
ボレロ(地植え)
例年より花付きが良い?
ローズ・ポンパドゥール(地植え)
昨年秋に大苗をまたまた購入してしまいました。これが最後?
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール(地植え)
オベリスクが破損したので、昨冬に初めてのフェンス仕立てに変更。環境が大変化したせいか、あまり元気がありません。
最近のコメント