REMOVU K1で水上バス 日の出桟橋からパレットタウンまで前面展望を4Kビデオ撮影 ― 2018/06/02
今日は手持ちでの長時間撮影テストのため、日の出桟橋からパレットタウンまで、水上バスに乗って、前面展望をREMOVU K1で4Kビデオ撮影してみました。
水上バスのビデオはPilotfly C45 + DSC-RX100M4の組合せで二度ほど4Kビデオ撮影しましたが、手持ちではホタルナの2階のテラスで、日の出桟橋からお台場海浜公園まで撮影しています。但し、この時はDSC-RX100M4の4Kビデオ連続撮影時間が5分までのため、ノーカットでは撮影していません。
今回は 日の出桟橋からパレットタウンまで前面展望を4Kビデオでノーカット撮影しようと乗り込みました。日曜日の夕方に乗ったのですが、何と乗客は私だけでした。
2階のテラスで手持ちで立ってビデオ撮影したのですが、驚いたのはお台場の時よりも風が強く、手摺につかまっていないと風にあおられるのと、橋が幾つもあり、立ったままだと橋桁に頭がぶつかりそうなことでした。
ぶつかりそうな場合は、カメラはほとんど高さを変えずに、体だけ下げて撮影しましたが、記録された映像には幸い不自然なところはなく、安定した映像になりました。
それにしても、橋桁に頭をぶつける人はいないのでしょうか?この船では2階テラスにある椅子に座ったままの方が安全です。
パレットタウンに着くと、あじさいが満開でとてもきれいでした。
同じパレットタウンの桟橋の近くには、何やら着飾った、多数の子供を交えたインド人が...見慣れない光景なので、ちょっと戸惑いました。
この人たちは同じ桟橋に停まっていた、アンバーサリークルーズでの結婚パーティの一団でした。出航準備を待っているようです。
水上バスのビデオはPilotfly C45 + DSC-RX100M4の組合せで二度ほど4Kビデオ撮影しましたが、手持ちではホタルナの2階のテラスで、日の出桟橋からお台場海浜公園まで撮影しています。但し、この時はDSC-RX100M4の4Kビデオ連続撮影時間が5分までのため、ノーカットでは撮影していません。
今回は 日の出桟橋からパレットタウンまで前面展望を4Kビデオでノーカット撮影しようと乗り込みました。日曜日の夕方に乗ったのですが、何と乗客は私だけでした。
2階のテラスで手持ちで立ってビデオ撮影したのですが、驚いたのはお台場の時よりも風が強く、手摺につかまっていないと風にあおられるのと、橋が幾つもあり、立ったままだと橋桁に頭がぶつかりそうなことでした。
ぶつかりそうな場合は、カメラはほとんど高さを変えずに、体だけ下げて撮影しましたが、記録された映像には幸い不自然なところはなく、安定した映像になりました。
それにしても、橋桁に頭をぶつける人はいないのでしょうか?この船では2階テラスにある椅子に座ったままの方が安全です。
パレットタウンに着くと、あじさいが満開でとてもきれいでした。
この人たちは同じ桟橋に停まっていた、アンバーサリークルーズでの結婚パーティの一団でした。出航準備を待っているようです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tokyo-oasis.asablo.jp/blog/2018/03/28/8927438/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。