ブッシュネル社のトレイルカメラを購入 ― 2012/07/04
AMAZONで並行輸入品ですが、ブッシュネル社のトレイルカメラ トロフィーカムを購入しました。トレイルカメラとは屋外の樹木などに設置して、野生動物の生態観察のために、動体検知して静止画や動画を撮影するカメラです。白黒になりますが、夜も撮影できるように暗視機能を持ち、電池で長時間待機、撮影ができます。
購入したのは、「Bushnell Trail Camera TROPHYCAM 119436C」というモデルです。
http://www.bushnell.com/products/trail-cameras/
ブッシュネル社は日本にも代理店があり、正規輸入品もありますが、モデル数が少なく高価なモデルばかりです。
http://www.hanshinco.com/bushnell/
製品には英語の説明書、TV OUTに接続するためのAV出力コード、miniUSBケーブル、樹木等に設置するためのストラップが付属しています。
中を開けると、右側に単三乾電池を8本入れますが、eneloopも使用できるので、これを使用した方が良いでしょう。左側にモノクロLCDがありスイッチをSETUPにすると、LCDで各種設定ができます。
底部は右側に三脚取付穴、左側にSDカードスロット(32GBまでサポート Class4で十分です。)、miniUSB端子、TV OUT、マイク、ACアダプター端子があります。
背面にはストラップホルダーがあります。
撮影してみると、720×480の動画が思いのほかきれいで、暗視機能も10m先まで十分写っていました。
別に山に行っての野生動物の生態観察や野良猫の生態観察するために購入したのではないのですが...
購入したのは、「Bushnell Trail Camera TROPHYCAM 119436C」というモデルです。
http://www.bushnell.com/products/trail-cameras/
ブッシュネル社は日本にも代理店があり、正規輸入品もありますが、モデル数が少なく高価なモデルばかりです。
http://www.hanshinco.com/bushnell/
正規輸入品はどれもカラーLCD内蔵で、このLCDで撮影した画をチェックできますが、購入した119436Cの内蔵モノクロLCDは設定専用です。但し撮影画素数などの機能は119436Cと同じなので、撮影した画質は変わりません。
撮影画はSDカードに記録(静止画:JPEG 動画:AVI)され、SDカードのファイルをPCやタブレットで読み出せば、簡単に撮影した画をチェックできるので、119436Cでも何ら困りません。
撮影画はSDカードに記録(静止画:JPEG 動画:AVI)され、SDカードのファイルをPCやタブレットで読み出せば、簡単に撮影した画をチェックできるので、119436Cでも何ら困りません。
そのため並行輸入品の方がずっと安くて(約1/3)お得です。AMAZONで14,600円ほどでした。
本当はUSAのサイトで見たHD(1280×720P)動画対応モデル119437Cが欲しかったのですが、並行輸入している業者はないようです。YouTubeにアップされているHD動画はかなりきれいで、動体検知時間も早くなっています。
本当はUSAのサイトで見たHD(1280×720P)動画対応モデル119437Cが欲しかったのですが、並行輸入している業者はないようです。YouTubeにアップされているHD動画はかなりきれいで、動体検知時間も早くなっています。
製品には英語の説明書、TV OUTに接続するためのAV出力コード、miniUSBケーブル、樹木等に設置するためのストラップが付属しています。
中を開けると、右側に単三乾電池を8本入れますが、eneloopも使用できるので、これを使用した方が良いでしょう。左側にモノクロLCDがありスイッチをSETUPにすると、LCDで各種設定ができます。
底部は右側に三脚取付穴、左側にSDカードスロット(32GBまでサポート Class4で十分です。)、miniUSB端子、TV OUT、マイク、ACアダプター端子があります。
背面にはストラップホルダーがあります。
撮影してみると、720×480の動画が思いのほかきれいで、暗視機能も10m先まで十分写っていました。
別に山に行っての野生動物の生態観察や野良猫の生態観察するために購入したのではないのですが...
コメント
_ 田中正彦 ― 2012/09/20 11:15
はじめまして。私の場合、防犯用に考えています。センサー式とはいえ、チェックが大変そうなので「静止画像」で考えています。もし宜しければ、センサーの感度や静止画像の精度など教えて下さい。(以前購入した防犯カメラの画像が200万画素とうたいながら実際には30万画素程度のを拡大したものでした…センサー感知後のタイムロスも長くて殆ど使いものになりませんでした…)宜しくお願い致します。
_ Fukumoto ― 2012/09/23 18:47
コメントありがとうございます。
下記のURLに仕様が掲載されていますが、CMOSセンサーは5メガピクセルです。何故か最大ピクセルサイズは3264×2448の8メガピクセルになっています。
http://www.bushnell.com/all-products/trail-cameras/trophy-cam/trophy-cam
センサー感知後のタイムロスは1秒なので、速い動物にはちょっとついていけない感じです。
こちらでマニュアルもダウンロードできます。
http://www.bushnell.com/global/customer-service/product-manuals
下記のURLに仕様が掲載されていますが、CMOSセンサーは5メガピクセルです。何故か最大ピクセルサイズは3264×2448の8メガピクセルになっています。
http://www.bushnell.com/all-products/trail-cameras/trophy-cam/trophy-cam
センサー感知後のタイムロスは1秒なので、速い動物にはちょっとついていけない感じです。
こちらでマニュアルもダウンロードできます。
http://www.bushnell.com/global/customer-service/product-manuals
_ koppe ― 2012/11/06 14:41
はじめまして。いまセンサーカメラの購入を考えていて、いろいろと機種の性能を調べています。実際に購入されたということで、少しお伺いしたいことがあるのですが、
この119436Cは動画撮影時に音声録音も可能なのでしょうか?アマゾンのHDの紹介をみると音声録音あり、と書いてありますが、119436Cのほうには書いてないもので、、、
また、センサー感知後のタイムロス、というのは、マニュアルのなかで言う”Responce Time"って奴でしょうか?そうだとすると119436Cは1秒でHDは0.6秒ということになりますよね?
お教えいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
この119436Cは動画撮影時に音声録音も可能なのでしょうか?アマゾンのHDの紹介をみると音声録音あり、と書いてありますが、119436Cのほうには書いてないもので、、、
また、センサー感知後のタイムロス、というのは、マニュアルのなかで言う”Responce Time"って奴でしょうか?そうだとすると119436Cは1秒でHDは0.6秒ということになりますよね?
お教えいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
_ Fukumoto ― 2012/11/06 18:53
koppeさん。コメントありがとうございます。
音声録音も可能です、結構音声は明瞭です。
センサー感知後のタイムロスがResponce Timeです。
HDモデルの方が0.6秒と早くなっています。
動きの速い動物を捕えるにはこの値は小さい方が良いです。
アマゾンでもHDモデルが手に入るようになりました。
USAのサイトでトレイルカメラの評価サイトがあります。
http://www.trailcampro.com/
こちらも参考にされたらいかがでしょうか?
音声録音も可能です、結構音声は明瞭です。
センサー感知後のタイムロスがResponce Timeです。
HDモデルの方が0.6秒と早くなっています。
動きの速い動物を捕えるにはこの値は小さい方が良いです。
アマゾンでもHDモデルが手に入るようになりました。
USAのサイトでトレイルカメラの評価サイトがあります。
http://www.trailcampro.com/
こちらも参考にされたらいかがでしょうか?
_ koppe ― 2012/11/08 09:47
Fukumoto様。貴重な情報ありがとうございます。センサーカメラって写類はいっぱいあるけど、なかなか実際に使ってみた人の感想を聞けないので、非常に参考になります。
こんなサイトがあったとは\(◎o◎)/!英語はすごく苦手ですが参考にしたいと思います。ありがとうございました
こんなサイトがあったとは\(◎o◎)/!英語はすごく苦手ですが参考にしたいと思います。ありがとうございました
_ いちご ― 2012/12/19 22:41
はじめまして。ブログ拝見させて頂きました。車へのイタズラで困っていて、車載カメラとして119436Cを考えています。そこでセンサーの感知について、フロントガラス越しでの感度を知りたいのですが、ご経験ございますでしょうか??宜しければ教えて下さい・・。
_ Fukumoto ― 2012/12/23 10:46
残念ながら、ガラス越しで撮影したことはないので、そのときの感度はわかりません。
感度調整の設定ができますが、ガラス越しは厳しいのではないでしょうか?
感度調整の設定ができますが、ガラス越しは厳しいのではないでしょうか?
_ かたいり ― 2013/03/09 14:06
こんにちは、始めましてfukumotoさん。かたいりと申します。
防犯用のカメラをアマゾン、楽天、カカクコムなどのネットショップで探しています。
しかしながら、手軽な値段で手に入るものとしては、メーカーもよくわからない中国製品がほとんどです。
失礼ですが、よろしければ質問させてくださいね。
1.このBushnellのトレイルカメラは、アメリカで好評を得ている有名なメーカーなのでしょうか?
2. トレイルカメラって言うのは、野外の木に蒔きつけて使用するのが一般みたいですけれど、自宅の部屋の机などの上にそのまま置いて防犯用に使用することには不向きでしょうか?
何か百均ショップで台みたいなのを買い、固定しなければグラグラ動いて使用しにくいのですか?
返信してくだされば幸いです。
防犯用のカメラをアマゾン、楽天、カカクコムなどのネットショップで探しています。
しかしながら、手軽な値段で手に入るものとしては、メーカーもよくわからない中国製品がほとんどです。
失礼ですが、よろしければ質問させてくださいね。
1.このBushnellのトレイルカメラは、アメリカで好評を得ている有名なメーカーなのでしょうか?
2. トレイルカメラって言うのは、野外の木に蒔きつけて使用するのが一般みたいですけれど、自宅の部屋の机などの上にそのまま置いて防犯用に使用することには不向きでしょうか?
何か百均ショップで台みたいなのを買い、固定しなければグラグラ動いて使用しにくいのですか?
返信してくだされば幸いです。
_ Fukumoto ― 2013/03/18 23:11
1.アメリカで好評を得ているメーカーかどうかは定かではないですが、アウトドア用の光学製品を多数出しているメーカーです。
2.防犯用に使うことは可能ですが、持っていかれないような配慮が必要です。また本体は軽いですが、単三電池8本を入れると重くなるので、部屋に設置した場合も、しっかりした三脚に取り付けた方が良いです。
2.防犯用に使うことは可能ですが、持っていかれないような配慮が必要です。また本体は軽いですが、単三電池8本を入れると重くなるので、部屋に設置した場合も、しっかりした三脚に取り付けた方が良いです。
_ かたいり ― 2013/03/20 09:02
おはようございます、Fukumotoさん。返信ありがとうございました。
こちらか、普通の数千円から1万数千円程度で購入できるスタンダードな防犯カメラにしようか迷っているところです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
こちらか、普通の数千円から1万数千円程度で購入できるスタンダードな防犯カメラにしようか迷っているところです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tokyo-oasis.asablo.jp/blog/2012/07/04/6505477/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント