代官山の一軒家レストラン「シェ・ルュイ」で軽くフレンチの夕食 ― 2018/11/11
今日は、渋谷から代官山まで散歩してみました。起点は新しい高層ビル、渋谷ストリーム。ここからきれいに整備されたという渋谷川沿いの遊歩道を進み、JR山手線を越えて、代官山に至るルートです。
きれいにわかりやすく、いろいろなお店を見ながら、代官山まで歩くルートが整備されていると思って散歩を始めたのですが、渋谷川のいやな臭いはするし、JR山手線を越える歩道橋は薄汚いし、歩道橋を越えて代官山側に行っても、道はわかりずらく、大したお店もなくて、がっかりでした。JR線を越える猿楽橋を通る、いつものルートで行けば良かったと後悔しました。
代官山は晩秋に妻とクリスマス用品を探しに訪れることが多く、久しぶりの訪問です。ただ以前に比べてインテリア雑貨のお店は少なくなり、ファッション関係のお店ばかりになったのは残念です。ヒルサイドテラスのような、とても上品な雰囲気のある街が、表参道の縮小版のようになってきたと感じるのは私だけでしょうか?
歩き疲れて代官山に着いたので、どこかで休憩をということで、ル・コルドンブルーのカフェで一服してから、旧山手通り沿いのお店を見て回ることにしました。
昔に比べて人出は多くなったように思いましたが、あまり興味のあるお店には出会えませんでした。やはりファッションの街になってしまったように思います。
少し早かったのですが、軽くディナーを頂こうと歩いていると、裏通りに懐かしい「シェ・ルュイ」のレストランが。同潤会アパートの一画にあった頃からのおなじみのフレンチレストランでしたが、この一軒家になってからは行かずじまいでした。
開店時間少し前に行ったのですが、快く入れてくれました。奥でパーティをしているようで、入口付近の個室も予約が入っていました。
軽く食事をしたかったので、前菜、魚介料理、本日のデザートのプリフィクスコースで注文しました。
オマール海老のビスク
帆立貝の炭火焼き レモン添え・・・写真のように暖炉で焼いてくれます。
本日のデザートとコーヒー
オーソドックスなフレンチを頂きましたが、こういう料理は本当に美味しいと思います。
サービスもていねいでした。
昔、通った高級店ではないですが、オーソドックスな料理を頂けるフレンチレストランにまた行ってみたくなりました。麻布十番のレ・シューは残念ながら閉店してしまいましたが、代官山ラブレー、白金オー・プティパリ、表参道レ・クリスタリーヌは健在です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tokyo-oasis.asablo.jp/blog/2018/11/11/9072149/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。