再び「京まなび」 夕食はYUITOの「ブラッセリーD & スウィートルーム」で ― 2018/03/03
先月23日に「京まなび」のスタンプラリーをしましたが、日本橋室町界隈で行きたいお店があるので、スタンプ押しは完了していますが、パンフレットを持って「京まなび2」を実施しました。
まずは「京まなび」とは別に、普段でも利用しているコレド室町の「京つけもの 西利」へ。
その後は初めて利用する「永楽屋 東京店」へ。近くの本町にあります。
このお店は甘味と佃煮の辛いものを両方扱っているというお店です。試食もさせて頂いて、甘味と佃煮両方を購入しましたが、今後も利用してみたいお店でした。
これで今年の「京まなび」は終了です。
夕食は以前ランチで利用してスイーツがおいしかったYUITOの「ブラッセリーD & スウィートルーム」で頂くことにしました。
独特のピンクを基調にしたダイニングルームです。
選べるプリフィクスコースを頂きました。
D特製・前菜盛合せ
真鯛とセリのチーズリゾット アサリソース
オーストラリア産・牛フィレ肉のステーキ
パルフェ・オ・ショコラ・ショー
料理によって追加料金がかかりますが、料理、デザートとも安定したお味で美味しいです。ちょっと落ち着かなくもないインテリアですが、コストパーフォーマンスが良いレス
トランだと思います。できればボックス席を予約した方が落ち着いて食事できます。
Pilotfly C45ジンバル 4か月半ぶりに修理から戻り ― 2018/03/10
10月にバランス調整用のネジが空回り状態になって修理に出したジンバル Pilotfly C45。
何度も修理から戻ってきてカメラを載せて動かしてみると、ジンバルエラーのビープ音が鳴って再修理に出すこと3回。
最終的にヘッドをすべて交換して再調整したとのこと。
4か月半も修理期間がかかってしまいました。使用頻度の高い、バランス調整用ネジにきゃしな3mm径のネジを使用していては、いずれ壊れることは予想できます。
しかも一度で修理完了できないのでは、正直、もう二度とPilotflyのジンバルは購入したくないです。
これだけ空白期間があったので、ビデオ撮影する意欲もかなりなくなってしまいました。
購入時の状態にして、メーカーから直接、修理戻してくれと注文したので、またSimple BGCソフトのGUI設定でフォロースピード、ジョイスティックのスピードを変更したいのですが、その意欲もうせています。
最近のコメント